今年の反省と来年への抱負
釣り仲間との納会を裏丹沢方面で第1部:釣り/第2部:温泉宿泊で宴会、を行うため
現地8時、で集合した。
釣りの部は6名、N本師匠(ちなみに7時にはN田クンと始めていたらしい)をはじめ
いつもの面々、それと道志川のRKをやっていたK田さんが釣りの部へ参加。
駐車場脇のプール及び上流のネイティブエリアへと散っていった。
さて私なのだが、なんと_ロッド_を忘れてきてしまった!!!<アホ
配車が前日に急遽変更となって、自車を出すことになったが、朝、目が覚めたら既に
出発予定時刻だ!取り敢えずピックアップ予定のOソネ師匠の携帯に寝ぼけながら
遅れる旨留守電を入れ、大急ぎで荷物を積み直し、昼飯のチゲ鍋材料を指差し確認し、
ガソリン補給と、郵パックの発送依頼を済ませ30分でOソネ師匠邸へ到着。
Oソネ師匠の荷物を積み込みながら、『あれ~、ロッドケースが足らへん?』と気が
付いた・・。玄関脇に立てかけて置いたのにー!折り畳みチェアは積んだのにー!
今更取りに戻る気にもならず、また今回はたまたまルアータックルを持っている。
まー今回はこっちで楽しもっと、ということで現地に出発。30分遅れで到着。
お昼まで各々釣果を揚げ、土鍋担当のKスギ師匠が戻った時点で、鍋仕込みを開始。
今回は『火鍋の素』を加え、さらにホット度アップを計ってみた。いやー辛い辛い。
これを2ラウンドやっつけ、午後の部へ再度散っていった。今日は天気に恵まれた。
今回久しぶりにルアーをやってみたが(東山湖以来だなー。あそこは魚が見えないから、
楽しみが半減なんだよな)、プールで釣っていると追ってくるのが見えて結構面白い。
4時頃には山陰に日差しが遮られ、気温も下がってきた。活性は上がってきたようだが、
次の温泉宿に向けていったん解散する。
宿は弁天島温泉に取ってくれた鄙びた旅館。駐車場から延々坂道を下って到着。
忘れ物をしても取りになんか戻れない。ここで先着の起業家、K西さんと合流。
容姿が激変している!という本人の弁とはウラハラにちょっと髪色が変わった程度
にしか見えない、がいろいろとステップを踏んでゆくととスゴイ事になるらしい。
次回は激変状態でお会いしましょう。
一服して早速風呂へ。ちょっと温めだったが湯当たりが柔らかく、結構快適!
程なく宴会へ突入!と同時に休日出勤のN根さんが到着。計7名が集合。
(なお、この中に雨男がいる!)
風呂上がりのビールが最高ー!と乾杯し、しばし盛り上がる。
その後部屋でよもやま話を止めどなく続け、山宿の夜は更けていった。
翌朝、Kスギ師匠は所用で早立ち。
残りのメンバーは思い思い朝湯を楽しみ、次回予定を漠然と決めて解散となった。
ところで、今回の目的『今年の反省と来年への抱負』については、この結果で良かったのか~?
(また写真なし/TEXTだけだし・・・。)
関連記事